01 演奏会が続く秋。ステージ筋力増強

毎月のようだった本番(演奏会)が、次第に毎週になってくる。いや、学内外で週数本か。その間、合わせもリハもあれば、追加レッスンも、公開レッスンのまな板登壇もある。
出来立ての新曲譜をもらって、作曲の意図と段取りを聞いてすぐリハ、「では当日よろしく」という流れや、来月の課題だと思ってしばらく忘れていた合わせが来週になったりもする。ハシゴだらけになる。
要するに時間はいくらあっても足りない。日ごろのエチュードで付けた譜読みの早さや初見力。筋肉はここについていたか、と気づくし、リハの時間は延長できないので、その時その時、いかに集中して向き合うか、熱量を注ぐか、それを1日何コマにも渡り持続することが必要になってくる。仕事の合間や眠る直前になるけど、スコアの予習ももちろんいる。
忙しいと、ちょっと耳の使い方が変わってくるのを感じる。
より客観視?客観聴?になるのだ。
そしてよりよい本番を重ねたい・・・と思いながらステージを頻繁に繰り返してこそステージ筋力がついていく感。